トップページ >水道料金・下水道使用料のスマートフォン決済でのお支払い

ここから本文

水道料金・下水道使用料のスマートフォン決済でのお支払い

・ご利用いただける納入通知書は、令和5年3月以降に発行された1枚あたりの合計金額がスマートフォン決済アプリの上限金額までのものに限ります。
・納入通知書に印字されている「バーコード取扱期限」を過ぎている場合は利用できません。

注意事項

・領収書が発行されません ・二重納付防止のために ・金融機関や市役所、コンビニエンスストア等でアプリを提示しての納付はできません。
・汚れや破損によりバーコードが読み取れない場合は利用できません。

・口座振替からスマートフォン決済に変更する場合
■PayB
  • 詳しくは、PayBのホームページ(外部サイト)でご確認ください。

  • ■J-Coin請求書払い
  • 詳しくは、J-Coin請求書払いサイト(外部サイト)でご確認ください。

  • ■au PAY(請求書支払い)
  • 詳しくは、au PAYサイト(外部サイト)でご確認ください。

  • ■d払い請求書払い
  • 詳しくは、d払いサイト(外部サイト)でご確認ください。

  • ■LINE Pay請求書支払い
  • 詳しくは、LINE Payのホームページ(外部サイト)でご確認ください。

  • ■PayPay請求書払い
  • 詳しくは、PayPayのサイト(外部サイト)でご確認ください。

  • ■楽天銀行コンビニ支払サービス
  • 詳しくは、楽天銀行のホームページ(外部サイト)でご確認ください。

  • ■銀行Pay(ゆうちょPay等)
  • 詳しくは、ゆうちょPayのホームページ(外部サイト)でご確認ください。
  • はまPay請求書払いのホームページはこちら(横浜銀行)

  • ■FamiPay請求書支払い
  • 詳しくは、FamiPayサイト(外部サイト)でご確認ください。







  • 【上下水道局お客様料金サービスセンター TEL:046-823-3232】